今日もやっぱり首都圏の電車のダイヤは乱れていますね。
我が家は電車は小田急線しか通っていません。んで、今日は新宿―相模大野間しか日中は動かないとのこと。
我が家方面は不通です。それでも下僕(夫)は会社に行くというんですよ。歩いてタクシー使って電車動いてるとこまで行ってでも行くと・・・・。
正直、私はそこまでして会社に行かなくても・・・と思ったのですが。本当に出勤が必要な人以外はむやみに動くべきじゃないと思うのですが、私は間違ってるのかな・・・?
現在、ガソリンも電気も不足状態です。食べ物だってスーパーやコンビニに行っても品薄状態。できるだけ行動範囲を狭くして耐える時だと思うのですが・・・。
実は私も今日は半日仕事が入っていました。電車が運休なので無理です!と派遣会社の担当さんにメールしたら、他の人でタクシーで同じ地域に向かうという人がいるから相乗りして行けないか?と返信がありました。でも、行きは良くても帰りは?歩いて帰れる距離じゃないんですよ・・・!半日勤務後、歩いたとしても計画停電の時間までに家に着かなかったら真っ暗です。歩けるのか?道も知らないし・・・。携帯電話の電池が切れたら誰とも連絡取れないし・・・。4駅離れた所なのですが、小田原方面寄りでひと駅の距離がとても長いのです。しかも山がある・・・・。
もうサボりと思われても構わないので、断りました!それが良い選択だったのか、正直わかりませんが。
でも、無駄にタクシーとか使いたくないし、そこまでして仕事に行く意味はあるのか?と思いました。仕事を軽く見ているわけではないのですが・・・。
ただ、停電もあるし、自分が万が一が無理して出勤して何かの事故に巻き込まれるとは限りません。それは、ただでさえ警察や救急も忙しい時に迷惑な事だと思いましたし・・・。
仕事は最悪徒歩で帰れる範囲の人しか今は無理して動くべきではない、というのが私の結論。
考え方は人によってそれぞれだとは思いますので、押し付けはしませんが。
それと気になったのがマスコミ。早速昨日あたりから被災地に入って取材しているのを見ましたが、あれって本当に必要なんでしょうか?もちろん必要ではあると思うのですが、各局が各々「悲惨な状況です!」「言葉もありません!」なんていうだけの取材なら、バラバラに行く必要なんてないと思いました。それより、ガソリン使うなら必要物資でも積んでいけ!悲しみに沈んでる人にマイクなんか向けんな!と思いました!!
行くなら、まとめて1台なり2台の車で行けばいいのに・・・!首都圏でもガソリン不足なのに、無駄だと思いました。
グダグダ書いてしまいました・・・。早めに寝ているのですが、眠りが浅いらしくなんかボーっとしています。
こんな時は、やっぱり無理しないで体力温存。病気にならない、ケガをしないのが一番・・・じゃないのかなぁ?こんな時くらい、仕事人間やめても文句は言われないと思うのですが・・・。
スポンサーサイト